今年もわたしたちのまちに、お芝居がやってくる!

今年で、33回となる「鹿児島県子ども芸術祭典」今回も、たくさんの子ども達に生の優れた舞台を届けます!加世田と枕崎のステージは、人形劇団クラルテによる「かさじそう」と「ポルチーノのけっこんしき」の二本立て個人的にとっても観たかった作品です。さらに…全ての物に魂が宿るというアニミズムの時代を生きている小さな子ども達にも是非見て欲しい!

低学年例会がありました

作品は、京都の人形劇団京芸さんによるでこぼこげきじょう  でんでら竜がでてきたよ  ニヤのだいぼうけんでした。最前列に座って、じーっと見入る子がいたり、自由に動き回りながらも人形達の動きにしっかり反応する子がいたり、パパに抱っこされ、泣きながらも気になってチラチラと観ている赤ちゃんがいたり…みんなの反応が、とても微笑ましくて、良い例会になりました(^.^)写真は、ぜんちゃんと、こたちゃんにプレゼントを釣ってもらっているところ(*´∀`)コロナ渦で、直接役者さんに渡せなくなってから恒例になってきました。なんと!来月も例外があるよ“おはなしくじらのおもちゃばこ”けんけんさんがやってくる!!楽しみ~\(^o^)/​

GOGOカーニバルがありました

報告が遅くなりました😅おととい(10/25)の事です。とっても良いお天気でした…アツイクライ😰県民交流センター 県政記念公園で開催された「あそびのオリンピック」に参加しました。県内のたくさんの子ども劇場が集結!小さな子どもから大きな大人まで😊…みんなで新聞紙チャンバラやったり、ダルマさんが転んだやったり…加世田子ども劇場は風船あそびのブースを担当。風船を的に新聞紙で丸めたボールを投げるという単純なあそびでしたが、大好評でたくさんの子ども達があそんでくれました。風船のベッドも作ったよ😊

ブログはじめました!

ついにブログ始めます!SNSに疎い加世田子ども劇場のスタッフたち(>.<)どんなことになるのが…かなりドキドキ💓あたたか~い目でみてね!上の写真は、少し前になりますが、8/29に開催された第32回子ども芸術祭典「いまからいえでに行ってきます」風の子九州の皆さんとパチリ!コロナウイルス感染拡大による延期による延期(>.<)…万全の対策を施してようやく出来た祭典でした\(^o^)/